akiranaruse

主として古事記や日本書紀を通じて日本神話を紹介していこうと思っていますが、それだけではなく、”やおよろず”の名が示す様に様々な事を取り上げていくつもりでいますので、どうぞごひいきの程よろしくお願いします。

皇統譜

仲哀天皇 十四代天皇

2021/8/4  

仲哀天皇とは? 日本神話最大の英雄となる「ヤマトタケル」を父に持つ、第十四代天皇になります。神功皇后との間には十五代応神天皇となる皇子を設けています。正直な所、実在性は非常に低いかと思いますが、神話の ...

古事記を読む

仲哀天皇|息長帯比売命と神懸り

2021/7/10  

息長帯比売命と神懸り  前の段で紹介している様に、仲哀天皇の皇后で、品夜和気命ほむやわけのみこと、大鞆和気命おほともわけのみことを生んだ息長帯比売命おきながたらしひめのみことなんですが、一般的には和風 ...

古事記を読む

仲哀天皇|皇統譜

2021/7/2  

皇統譜  仲哀天皇は、第十二代景行天皇の皇子で日本神話において最大の英雄とされる「倭建命(ヤマトタケル)」を父にもち、三十一歳の時に、叔父にあたる十三代成務天皇の皇太子となり、四十三歳の時に第十四代天 ...

日本書紀を読む

巻第八 仲哀天皇<足仲彦天皇>|皇后の神懸り

2021/7/10  

神功皇后の神懸り  前回は、周愛天皇は熊襲征伐の為に穴門の豊浦宮にて軍勢を整備、そして仲哀天皇八年に豊浦宮を出発、海路で九州北部の沿岸を進軍し、途中、岡縣主の熊鰐、伊都縣主五十迹手を従えながら橿日宮に ...

日本書紀を読む

巻第八 仲哀天皇<足仲彦天皇>|熊襲征伐に向う

2021/7/1  

熊襲征伐  前回では、皇位に着いた仲哀天皇は、神功皇后と共に越国敦賀に「笥飯宮」を建てたという所まで見てきました。敦賀に建てた笥飯宮の跡地は現在では「気比神社」の境内地になっていると伝承されており、こ ...

日本書紀を読む

巻第八 仲哀天皇<足仲彦天皇>|即位

2021/7/22  

足仲彦天皇<仲哀天皇>とは? 足仲彦天皇たらしなかつひこのすめらみこと<仲哀天皇>は日本神話において最大の英雄とも称される「日本武尊」の第二子となります。叔父である成務天皇に皇子が居なかった為、成務天 ...

古事記を読む

仲哀天皇|崩御と神託

2021/7/4  

仲哀天皇の崩御とその後の神託とは?  仲哀天皇の皇后である神功皇后は、仲哀天皇の「熊襲攻め」に同行し、筑紫橿日宮において神懸りとなり神託を告げるが、仲哀天皇はその神託を受け入れる事は出来なかった。する ...

神々の伝承

角杙神(つのぐいのかみ)・活杙神(つぬぐいのかみ)

2021/7/17  

角杙神・活杙神とは? 「古事記」「日本書紀」共に出現する神になります。「杙(くい)」が神名に使わていてる事からわかる様に、土地の境界を示す「杙」が神格化した神であると考えられています。この神が化成した ...

祭祀

夏越の大祓(なごしのおおはらえ)

2021/6/30  

大祓とは?  1年の上半期の最終日にあたる6月30日(6月晦日)は神社では神事である「夏越の大祓」が行われます。  そもそも、大祓とは何ぞや?  大祓は「おおはらえ」または「おおはらい」と読みます。 ...

神々の伝承

宇比地邇神(うひぢにのかみ)・須比智邇神(すひちにのかみ)

2021/6/26  

宇比地邇神・須比智邇神とは?  「古事記」「日本書紀」共に出現する神になります。記紀に共通しているのが、この宇比地邇神・須比智邇神から陰陽神として出現している事です。神明の宇比地は「泥土」、須比智は「 ...