古事記を読む

木花之佐久夜毘売との聖婚|天孫日子番能邇邇芸命

木花之佐久夜毘売との聖婚

 高天原から神降りた天孫邇邇芸命は、高千穂までの先導を務めた猿田毘古神を天宇受売命に命じて鎮座地まで送らせています。そして、邇邇芸命は高千穂に自らの宮殿を建立していよいよこの地の統治を進めていきますが・・・・

古事記をよむ

於是天津日高日子番能邇邇藝能命。於笠紗御前。遇麗美人。爾問誰女。答白之。大山津見神之女。名阿多都比賣。〈此神名以音。〉亦名謂木花之佐久夜毘賣。〈此五字以音。〉又問有汝之兄弟乎。答白我姉石長比賣在也。

爾詔。吾欲目合汝奈何。答白僕不得白。僕父大山津見神將白。故乞遣其父大山津見神之時。大歡喜而。副其姉石長比賣。令持百取机代之物奉出。

故爾其姉者。因甚凶醜。見畏而返送。唯留其弟木花之佐久夜毘賣以。一宿爲婚。爾大山津見神。因返石長比賣而。大恥。白送言。我之女二並立奉由者。使石長比賣者。天神御子之命。雖雨零風吹。恆如石而。常堅不動坐。亦使木花之佐久夜毘賣者。如木花之榮。榮坐宇氣比弖〈自宇下四字以音。〉貢進。此令返石長比賣而。獨留木花之佐久夜毘賣故。天神御子之御壽者。木花之阿摩比能微〈此五字以音。〉坐。故是以至于今。天皇命等之御命不長也。

故後木花之佐久夜毘賣。參出白。妾妊身。今臨產時。是天神之御子。私不可產。故請。爾詔。佐久夜毘賣。一宿哉妊。是非我子。必國神之子。爾答白。吾妊之子。若國神之子者。產不幸。若天神之御子者幸。即作無戶八尋殿。入其殿内。以土塗塞而。方產時。以火著其殿而產也。故其火盛燒時所生之子名火照命。〈此者隼人阿多君之祖。〉次生子名火須勢理命。〈須勢理三字以音。〉次生子御名火遠理命。亦名天津日高日子穗穗手見命。〈三柱〉

  • 神とは「神聖」という意であり神聖な阿多の地の女神という神名の意となる。
  • 百取机代之物は、百取が「多くの」、机代が「台に乗せる物」という語意で、文から結納品の意となる。

現代語訳

 さて、天津日高日子番能邇邇芸命は笠沙の岬に麗しい美人に出会った。そこで「そなたは誰の娘か?」と尋ねると、美女は「私は大山津見の神の娘で、名を神阿多津日比売かむあたつひめ。亦の名を木花之佐久夜毘売このはなのさくやひめと申します。」と答えた。続いて「そなたに兄弟姉妹はいるのか?」と尋ねると、「私には姉の石長比売いはながひめがいます。」と答えた。
 そこで、「私は、あなたと結婚したいと思うがどうだろうか?」と仰せられると、「私にはお答えを出す事ができません。我が父である大山津見神の意見を聞きたいと思います。」と答えた。そこで、邇邇芸命が大山津見神に結婚の申し出を伝える使者を遣わせると、(大山津見神は)とても喜び、姉である石長比売を副えて、多くの結納品を持たせて木花之佐久夜毘売と石長比売を差し出した。
 ところが、その姉はひどく醜かったので、その醜態を怖れて送り返し、木花之佐久夜毘売のみを留めて、一夜の交わりをされた。その一方、大山津見神は石長比売が送り返された事を非常に恥、邇邇芸命に、「我が娘二人を差し出したのは、石長比売を娶れば、邇邇芸命の命は雪が降り風が吹いても常に石の如く不変不動となるでしょう。また、木花之佐久夜毘売を娶れば、桜の花が咲き誇る様に栄えるでしょうと誓約をして献上したのです。しかし、石長比売を返し、木花之佐久夜毘売のみをお留めになられたので、邇邇芸命の命は桜の花の様にはかなく散ってしまうでしょう。」と送り申し伝えた。こういう訳で今に至るまで天皇の命が神程長くないのである。

 さて、後に木花之佐久夜毘売は邇邇芸命の御前に出て「私は身籠っております。今まさに臨月となり、この邇邇芸命の御子をこっそりと産むわけにはいきませんので、ご報告申し上げます。」と申し上げた。しかし、邇邇芸命は、「佐久夜毘売、たった一夜で子を宿したというのか。この子は私の子ではあるまい。必ず国津神の子であろう。」をいうと、「私が身籠った子がもし国津神であったとしたら、産むときに無事ではありますまい。しかしながら、天津神であれば無事に生まれる事でしょう。」と木花之佐久夜毘売は答えると、すぐに戸口の無い大きな産殿を造り、その産殿の中に入り土で塗り塞ぎ、産む時に産土戸に火をつけてお産みになった。そして、その火が盛んに燃えるときに、生んだ子の名は火照命ほでりのみこと。これは隼人はやと阿多君あたのきみの祖神である。次に生んだ子の名は火須勢理命ほすせりのみこと。次に生んだ子の名は火遠理命ほおりのみこと、またの名は天津日子穂穂手見命あまつひこほほでみのみことという。
 

【送料無料】 古事記 新潮日本古典集成 新装版 / 西宮一民 【全集・双書】

今回登場した神々

天津日高日子番能邇邇芸命あまつひこひこほのににぎのみこと天津神
神阿多都比売
木花之佐久夜毘売
かむあたつひめ
このはなのさくやひめ
天津神
石長比売いはながひめ天津神
大山津見神おおやまつみのかみ天津神
火照命ほでりのみこと天津神
火須勢理命ほすせりのみこと天津神
火遠理命ほをりのみこと天津神

まとめ

 古事記の中でかなり重要な要素となるのが「誓約」になるのですが、この場面では二度の誓約が行われています。
 一つ目の誓約は、邇邇芸命が笠沙にいた木花之佐久夜毘売に一目ぼれして求婚したのに対して木花之佐久夜毘売の父である大山津見神が行った「誓約」になります。

私の娘である石長比売と木花之佐久夜毘売の両方を天孫である邇邇芸命が娶ってくれるのならば、永遠の命と大いなる繁栄をもたらすだろう。

 この誓約に対して、邇邇芸命がとった行動は、醜いとされる石長比売は送り返し、木花之佐久夜毘売だけを娶ってしまうというものでした。このため「誓約」は達成する事ができず、邇邇芸命は永遠の命を得られないばかりか、それまでの神々と比べるととても短い命となってしまいます。

 もう一つの誓約は、邇邇芸命の子を身籠っていると伝えた木花之佐久夜毘売に対し、一夜の契りで身籠る訳がないと答えた邇邇芸命に対して行われた「誓約」になります。

いまから産む子が国津神であるならば無事では済まないだろう。しかし天津神であるのならば、無事に生まれるだろう。

 この誓約に対して、木花之佐久夜毘売がとった行動は、出産する為の産殿を築くと、戸に封印をして、産殿に火をつけその中で出産を行うというものでした。生まれてきた御子は邇邇芸命の子であり天津神であるので無事に出産する事ができています。

 大山津見神は日本書記では大山祇神と書かれていて、山の神として知られていますし、三島大社の御祭神でもあります。そして娘の木花之佐久夜毘売は富士山を御神体とする富士浅間神社の御祭神として知られています。両神とも「山」に非常に縁深い神になるかと思います。

海幸彦と山幸彦|日子穂々手見命

-古事記を読む