古事記を読む

伊邪那岐・伊邪那美|火神を斬る

火神を斬る

 伊邪那美は、生まれた神により陰部を焼かれて、その傷が元で亡くなってしまいます。その原因となる「火之加具土神」と引き換えに伊邪那美の命を失う事を望んでいなかった伊邪那岐は、泣き崩れてしまいます。そして、伊邪那美の遺体は比婆山に埋葬されますが・・・。

古事記を読む

於是伊邪那岐命。拔所御佩十拳劔斬其子迦具土神之頸。爾著其御刀前之血。走就湯津石村。所成神名石拆神。次根拆神。次石筒之男神。(三神。)次著御刀本血亦走就湯津石村。所成神名。甕速日神。次樋速日神。次建御雷之男神。亦名建布都神。(布都二字以音。下效此。)亦名豐布都神。(三神)次集御刀之手上血。自手俣漏出。所成神名。(訓漏云久伎。)闇淤加美神。(淤以下三字以音。下效此。)次闇御津羽神。 上件自石拆神以下。闇御津羽神以前。并八神者。因御刀所生之神者也。

所殺迦具土神之於頭所成神名。正鹿山(上)津見神。次於胸所成神名。淤縢山津見神。(淤縢二字以音。)次於腹所成神名。奧山〈上〉津見神。次於陰所成神名。闇山津見神。次於左手所成神名。志藝山津見神。(志藝二字以音。)次於右手所成神名。羽山津見神。次於左足所成神名。原山津見神。次於右足所成神名。戶山津見神。(自正鹿山津見神。至戶山津見神。并八神)故所斬之刀名。謂天之尾羽張。亦名謂。伊都之尾羽張(伊都二字以音。)

  • 御佩みはかしは「腰に差した」という意
  • 十拳劔とつかのつるぎは拳十個分の長さの劔という意で、大体拳一個10cmぐらいで計算。

現代文訳

 伊邪那岐命は腰に刺した十拳劔を抜くと火之加具土命の頭と切り落とした。この時、劔の剣先から滴り落ちた血が神聖な石の群れにほとばしりつき化成なされた神の名は「石析神いはさくのかみ」次に「根析神ねさくのかみ」次に「石筒之男神いはつつのをのかみ」。つぎに劔の鍔についた血も神聖な石の群れにほとばしりつき化成なされた神の名は「甕速日神みかはやひのかみ」次に「樋速日神ひはやひのかみ」次に「建御雷之男神たけみかづちのをのかみ(またの名を「建布都神」、または「豐布都神」)、つぎに劔の柄に溜まっていた血が指の間より漏れ流れて化成なされた神の名は「闇淤加美神くらおかみのかみ」、次に「闇御津羽神くらみつはのかみ」。上の件、石析神より下闇御津羽神より前、合わせて八柱の神は、御刀より生まれた神になります。

 殺された加具土神の頭から化成なされた神の名は、「正鹿山津見神まさかやまつみのかみ」、胸より化成なされた神の名は「淤縢山津見神おどやまつみのかみ」、腹から化成なされた神の名は「奥山津見神おくやまつみのかみ」、陰部より化成なされた神の名は「闇山津見神くらやまつみのかみ」、左手より化成なされた神の名は「志藝山津見神しぎやまつみのかみ」、右手より化成なされた神の名は「羽山津見神はやまつみのかみ」、左足より化成なされた神の名は「原山津見神はらやまつみのかみ」、右足より化成なされた神の名は「戶山津見神とやまつみのかみ」。

加具土神を斬った刀の名を「天之尾羽張あめのをはばり」といい、又の名を「伊都之尾羽張いつのをはばり」という。

 

まとめ

 伊邪那岐は伊邪那美の死の原因となった「火之加具土神」と持っていた十拳劔で切り殺してしまいます。伊邪那美を焼き殺してしまう程の力をもった「加具土神」ということなのか、劔に付着した血だけでなく、その体からも次々と神が化成なされていきます。その数、合わせて十六柱。後に「国譲りの段」にて登場する「建御雷之男神」もここで誕生しています。

火之加具土神より生まれし神々

十拳劔から滴り落ちた火之加具土神の血より化成された神々

  • 石析神
  • 根析神
  • 石筒之男神
  • 甕速日神
  • 樋速日神
  • 建御雷之男神(建布都神、豐布都神)
  • 闇淤加美神
  • 闇御津羽神

火之加具土神の体から化成なされた神々

  • 正鹿山津見神
  • 淤縢山津見神
  • 奥山津見神
  • 闇山津見神
  • 志藝山津見神
  • 羽山津見神
  • 原山津見神
  • 戶山津見神
【送料無料】 古事記 新潮日本古典集成 新装版 / 西宮一民 【全集・双書】

伊邪那岐・伊邪那美|伊邪那岐命、黄泉国を訪問する

-古事記を読む